【長期授乳のリアル】3歳10ヶ月まで飲んでいる息子との日々とママの気持ち

長期授乳ってどうなの?我が家のリアルな体験

現在、息子は3歳10ヶ月
まだおっぱいを飲んでいます。
おっぱいが、大大大好き!

飲むタイミングはというと…
・保育園から帰ってきたとき
・寝る前
・夜中に1〜2回ほど起きて飲みます。


こんなに長く飲ませるつもりはなかった

正直、ここまで長く授乳するつもりはありませんでした。

でも、無理にやめさせるのもなあ…と思い、 「卒乳」で自然に終わる形を目指してきました。

職場のベテラン助産師さんが、
「いくらでもおっぱい吸わせてあげていいのよ」
と言ってくれたことで、気持ちが楽になりました。

その言葉に、「じゃあいっか〜」と、続けることにしました。

何度かやめようと思いましたが、
下の子が生まれてからはさらに難しく…。

「僕も飲みたい!」と主張する息子に、
なかなかおっぱい離れはできませんでした。


長期授乳のメリット

  • 寝かしつけがとにかく楽!
  • 機嫌が悪くても、おっぱいを飲むとニコニコ
  • 何より、息子が本当に幸せそう
  • たっぷりスキンシップが取れる
  • 娘と2人でしがみつく姿は本当にかわいすぎる

長期授乳のデメリット

  • おっぱいを断ると泣いて怒る
  • ママじゃないと寝かしつけできない
  • 夜中に何度か起きて体力を消耗
  • 娘とのタンデム授乳で、とにかく重い(笑)

夜だけ授乳の今、気になること

今は夜だけの授乳なので、
おっぱいのせいで食が細くなることはありません。

でも、夜中に起こされるのが体力的にしんどいことも。

それでも、幸せそうにおっぱいを飲む姿を見ると…
「まあ、今だけだし、飲ませてあげようかな」と思えます。


もうすぐ4歳…どうなる卒乳?

息子ももうすぐ4歳になります。

今は、「4歳になったらおっぱいはおしまいにしようね」
と声をかけていますが……どうなることやら(笑)

焦らず、無理せず、
本人のタイミングで卒乳できたらいいなと思っています。


同じように悩むママへ

授乳に正解なんてありません。
周りと比べすぎず、ママと子どものペースで大丈夫。

「うちだけ長い?」「やめるべき?」と悩むママも、
少しでも安心できますように。

タイトルとURLをコピーしました