0歳&3歳と行く!子連れ海外旅行の持ち物リスト!持って行って良かったものと、正直使わなかったもの

【体験談】0歳&3歳と行く!子連れ海外旅行の持ち物リスト完全版

0歳と3歳を連れて、スペイン・モロッコ・ポルトガルに2週間の旅行へ行ってきました✈️✨

「何を持っていけばいいの?」「どこまで現地調達できるの?」と悩んだので、まとめておきます。

この記事では、子連れ海外旅行の基本の持ち物リスト+実際に持っていってよかったものを紹介します。


👜 貴重品・書類

  • パスポート(コピーも控えを)
  • 航空券(eチケット控え)
  • 海外旅行保険証書
  • 現金(ユーロ、現地通貨)+クレジットカード
  • 母子手帳
  • 子どもの予防接種証明(あると安心)
  • セキュリティポーチ(貴重品用)
  • 育児グッズ用のカバン(スリ防止で分け持ち)
  • 財布
パスポート
赤ちゃんのパスポートももちろん必要です♪
赤ちゃんのパスポート
6カ月からパスポート取得可能です♪

👶 ベビー&幼児グッズ

  • おむつ・おしりふき
  • 携帯用おむつ替えシート
  • ミルク&哺乳瓶、洗浄グッズ
  • ベビーフード・レトルトごはん・ふりかけ
  • 子ども用スプーン&フォーク
  • おやつ(小分けにしてグズり防止用)
  • お気に入りのおもちゃや絵本
  • おしゃぶり・ガーゼタオル
  • 迷子防止リストバンド

👉 海外はパン食が多いので、
「ふりかけ」「レトルトごはん」を持参すると安心!

レトルトご飯
海外ではほんとにご飯が食べたくなります…!

🛏️ 移動・寝具

  • 抱っこひも
  • 2人用ベビーカー(兄弟連れに便利!)
  • ネックピロー・アイマスク
  • ブランケット
  • 機内用スリッパ
  • 飛行機用フットレスト

POINT: 長時間フライトでは「抱っこひも」「フットレスト」があると大人も子どももかなり楽になります。

二人乗りベビーカー
2人乗りベビーカー。これが無いと旅行無理でした。

👕 衣類

  • 子ども用着替え(多めに)
  • パジャマ
  • 上着(大人用も子ども用も)
  • 帽子
  • 水着・サンダル(海やプールに入るなら)
  • 防寒グッズ(現地の寒暖差対策)
  • ストール
  • タオル類
  • 下着類
子どもの着替えは多めに
子どもの着替えは多めに

🧴 衛生・健康グッズ

  • 洗濯洗剤&洗濯物干しひも
  • 常備薬(解熱剤・整腸剤・子ども用酔い止めなど)
  • 救急セット(絆創膏・消毒液など)
  • 子ども用ソープ&ボディクリーム
  • 小分けシャンプー&リンス
  • スキンケア用品
  • 生理用品
  • 男性用ひげそり
  • 歯ブラシ(特に子ども用は必須)
  • 水に流せるティッシュ
  • ビニール袋(汚れ物・ゴミ用に便利)
  • コンタクトレンズ
  • メイク用品
  • 日焼け止め(大人用と子ども用)
  • 虫除けスプレー
子ども用歯ブラシは持って行った方がgoodです
子ども用歯ブラシは持って行った方が良きです

🔌 電子機器

  • スマホ
  • 海外用ポケットWiFi or 海外用SIMカード
  • モバイルバッテリー
  • 海外用変換プラグ
  • タブレット(子ども用アニメ・絵本)
  • 自撮り棒
  • ビデオカメラ(私はInsta360を持っていきました)
  • 海外で使えるヘアアイロン
海外ではタブレットとinsta360が大活躍でした
海外ではタブレットとinsta360が大活躍でした

☔ 雨具

  • 折りたたみ傘
  • カッパ(子ども用も)
子どもはカッパがgood
子どもはカッパがgood

💡 プラスα便利グッズ

  • ジップロック(お菓子や残りご飯の保存に)
  • エコバッグ
  • 機内で使うシールブックや塗り絵

👉 特に「ジップロック」「ビニール袋」は、
食べ残し・汚れ物・おむつ処理…と大活躍でした!

100均にシールブックや塗り絵があるので持っていきました
100均にシールブックや塗り絵があるので持っていきました

実際に持って行ってよかったもの

子連れで海外旅行をして本当に助かったアイテムを、体験談と一緒に紹介します。


✅ 2人乗りベビーカー

これがなければ正直旅行は無理でした!
後ろにも背もたれをつけて、2人同時にお昼寝できる仕様にしていたので大活躍。
重い荷物も掛けられるし、もちろんベビーカー自体が荷物にはなるのですが、
海外旅行ではマストアイテムだと実感しました。

さき
さき

私のおすすめはこちらの縦型2人乗りベビーカー!

安いのに丈夫で高品質!畳むのも簡単♪


✅ タブレット・おもちゃ・おやつ

これは言わずもがな、子連れ旅行の必須アイテム。
いかに子どもの機嫌を損なわず、順調に旅行を進められるかはここに尽きます。

  • タブレット: ゲームや動画を事前にダウンロード
  • おもちゃ: お気に入り+新しいもの、かさばらないタイプ
  • おやつ: 小分けにして色んな種類を大袋に入れる
    → 選べる楽しさ&ちょこちょこ食べられる工夫

    • さき
      さき

      3歳の子には飴玉など、長持ちするおやつもオススメ♪実際持って行った、お出掛けにぴったりのおもちゃを紹介します!


      ✅ おしり拭き

      おしりを拭くだけじゃありません!
      手や口、机や椅子を拭くなど用途は無限大。とにかく万能アイテムで必須でした。


      さき
      さき

      何かと使えるおしり拭き!大容量のものを持っていきました♪

      ✅ 迷子防止ベルト

      実際にはほとんど使いませんでしたが、
      「手を繋げない子」や「人混みで不安な場合」には安心材料になります。
      旅行先によっては持っていく価値アリです。


      さき
      さき

      海外では何があるか分からないので、いざと言う時のために、持っていると安心です♪

      ✅ 飛行機用フットレスト

      子どもが足を伸ばして横になれるので、長時間フライトでかなり助かりました。
      小さな工夫ですが、快適度がぐっと上がります。


      さき
      さき

      子どもが長時間のフライトを過ごせたのは、これのお陰といっても過言ではない…

      (使えない航空会社もあるかもしれないので、事前に確認推奨です)


      私はシートを買いましたが、エアークッションも良さそう

      ✅ 毛布

      「安心できるアイテム」として必須でした。
      子どもはベビーカーに乗っている間、毛布にくるまってリラックスしていました。


      さき
      さき

      コンパクトに畳める毛布が、飛行機でも旅行中も大活躍でした!

      ✅ クスリ(常備薬)

      子連れ旅行では必須。
      酔い止め、解熱剤、整腸剤、風邪薬を準備しておいて本当に助かりました。
      特に海外ではすぐに病院に行けないので、日本から持参が安心です。


      さき
      さき

      実は旅行中2人とも熱が出たんですが、解熱剤、風邪薬のお陰で重症にならずに済みました…。やっぱり日本の薬が安心!



      ✅ レトルトごはん・ふりかけ・離乳食

      海外はパン食中心なので、「やっぱりご飯が食べたい!」となることが多かったです。
      現地の食事が合わない子でも安心できるので、日本から持っていって大正解でした。


      さき
      さき

      離乳食は持って行ってたのですが、レトルトご飯は今回持っていってなくて、本当に後悔したので、次は絶対持っていきます!!




      ✅ 360度カメラ(insta360)

      今回の旅行のためにinsta360を購入し持っていきました。
      もちろんビデオカメラでもいいんですが、360度カメラで撮ることによって、旅行の思い出がより鮮明に残されたように思います。


      さき
      さき

      insta360は、持っているだけで全体を撮ってくれるから、子どもから目を離すことなく景色も家族も撮っておいてくれます♪



      insta360買うなら、見えない自撮り棒は必須!
      insta360+自撮り棒で、動画はもちろん、こんな写真も撮れちゃいます♪(サハラ砂漠にて)

      ✅ その他、持って行って良かったもの

      洗濯洗剤と洗濯物干しロープ
      手洗いして部屋干し。少ない着替えでも乗り切れました。



      電源タップ
      何かと充電するものが多くなるので、コンセントが足りなくならないように。


      持っていったけど使わなかったもの

      逆に「これはいらなかったな〜」と思ったものもありました。これから子連れ海外旅行を考えている方は参考にしてください。


      ❌ おむつ(大量)

      どうしてもかさばるので、長期旅行の場合は現地で買うのがおすすめです。
      短期なら数日分だけ持参し、あとは現地調達で十分対応できます。


      ❌ ネックピロー・飛行機用スリッパ・アイマスク・耳栓

      一式持っていきましたが、実際には飛行機に全て用意されていました。
      荷物になるだけだったので、事前に乗る航空会社のサービス内容を調べておくと◎
      必要なければ持って行かない方が荷物を減らせます。

      まとめ

      子連れ海外旅行はとにかく荷物が多いですが、
      「現地で買えないもの」「慣れたもの」を持っていくのがポイントです。

      私の場合は、レトルトごはん・抱っこひも・2人用ベビーカー・タブレット・クスリ・洗濯物干し紐が特に大活躍でした。

      これから旅行を考えている方の参考になれば嬉しいです😊

タイトルとURLをコピーしました