
子連れスペイン旅行2日目|大聖堂・ゴシック地区・ピカソ美術館を巡る
0歳&3歳を連れてのスペイン・モロッコ・ポルトガル海外旅行、今回はスペイン・バルセロナ旅行2日目のレポです!
観光名所もグルメも楽しみましたが…この日はちょっとハプニングもありました💦
⛪ サンタエウラリア大聖堂へ
ホテルで朝食を食べたあと、徒歩4分の距離にあるサンタエウラリア大聖堂へ。
ベビーカーを押しながら街並みを楽しみつつ向かいました。

大聖堂前ではピエロの格好をしたおばさんが子どもに風船を無理やり渡し、
「フォト!フォト!」と要求 → 写真を撮ったら「チップ!チップ!」攻撃😱
現金がなかったので「ノーマネー」と答えると、「デリート!!」と怒鳴られてしまい大慌て…。
結局、写真は削除することに…。(帰国後パパが復元(笑))


旅行1日目ですっかり油断していました…。
💡 教訓:海外では「子どもに物を渡してくる人」=要注意!
親も気を引き締めていきましょう。

大聖堂の内部は荘厳で、子どもたちも思わず「うわ~!」とキョロキョロ👀
意外にも静かにしてくれて安心しました🎶

🏛 ゴシック地区を散策
その後はゴシック地区をお散歩。
広場では多くの人が休憩していて、子ども連れでものんびり楽しめました。
📍Ramble meydanı cafelerin olduğu yer

🍴 ランチは「Les Quinze Nits」でイカスミパエリア
ランチはこちらのお店でいただきました👇
📍 Les Quinze Nits


お目当てはイカスミのパエリア!
見た目のインパクト大ですが、海鮮の旨味がぎゅっと詰まって絶品✨
子どもたちも気に入ったようで、口の周りを真っ黒にしながらモリモリ食べていました(笑)

🎨 ピカソ美術館へ
食後はピカソ美術館へ。 このとき子どもたちはちょうどお昼寝タイム。
美術館の中はベビーカーOKです。
2人乗りベビーカーのおかげで、寝かせながらゆっくり美術館を楽しむことができました。

ピカソの作品は本当に多彩で、絵ごとに雰囲気が全然違うので美術に詳しくなくても楽しめました😊

🍰 バスクチーズケーキを求めて…
有名なジョンチーズケーキを楽しみにしていたのですが、この日はお休み…。涙
代わりに見つけたのがこちら👇

ここのバスクチーズケーキはとっても濃厚でおいしかったです♡

街中には公園も多く、子どもたちは遊びながらリフレッシュできました。

🌊 ビーチでまさかのスリ被害!
「海を見ながらチーズケーキを食べよう!」とビーチへ行ったのですが…大失敗💦
風は強いし波は荒いしで落ち着けない雰囲気。
そこへ何故か日本人丸出しの私達に、
スペイン語でスマホを見せながら道を尋ねてきたお兄さんが…。
そして旦那が英語で対応している間に、ベビーカーにかけていた大きなリュックが盗まれてしまったんです😱
恐らくもう一人仲間がいて、気を逸らしている間に取っていったのだと思いますが・・・。
無いことに気付いたのは、お兄さんがいつのまにか消えた後でした。
パパがベビーカーに手を置いていたのにも関わらず、全く分からなかった。
しかも結構大きいリュックなのに・・・。
プロのスリの手口に、本当に驚きました。(感心してる場合じゃない)
💡 海外旅行では貴重品は必ず分散して管理!
パスポートや財布は常に肌身離さず、小物も油断しないようにしましょう。
💡 話しかけられても基本は無視して、自分を守ろう!
応対しなければ、向こうもすんなり諦めます。
幸い、パスポートや財布は別に持っていたので被害は最小限。
でも旦那はかなりショックだったらしく、夜ご飯も食べられませんでした😂笑
気を付けていたつもりでも、少しの気の緩みで狙われてしまうんだなぁと、反省しました…。
🕒 災難は続き、お土産の掛け時計が…
気を取り直して、お土産屋さんを物色。
とても可愛い時計を見つけて、少し高いけど…と迷った挙句購入!
機嫌を直してウキウキでホテルへと戻る途中
ベビーカーがひっくり返り、時計が割れました。涙

丁寧に持ち帰って、家で接着剤で補修。
遠目で見たら全然割れ目が目立たなかったので、良かったです(笑)

🍩 夜ご飯はチュロス
落ち込みつつ、帰りにチュロスを購入。パパは食べれないと意気消沈。←
ホテルでひとり寂しく食べたのも、今となってはいい思い出です(笑)

✅ まとめ
- サンタエウラリア大聖堂は徒歩圏内で子連れでも安心
- ランチのイカスミパエリアは絶対食べるべし!
- ピカソ美術館はベビーカーOK!子どもを寝かせながら楽しめた
- スリ被害に注意!貴重品は分散管理が必須
災難もありましたが、これも含めて海外旅行ならではの経験。
次回はスペイン3日目編をお届けします✈️